こんにちは。神戸市東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
『自分にはできない』はただの思い込み
トレーニングの壁を壊す心の持ち方
「これは美味しそう」「あの荷物は重そうだ」。私たちは日常的に、あらゆる物事に対して無意識に判断を下しています。良くも悪くも、人間は「思い込み」の動物なのです。そして、この「思い込み」という心の働きは、体作りやトレーニングにおいて、時として最大の壁となって立ちはだかります。「この重さは持ち上げられない」「こんな動きは自分には無理だ」――。トレーニングを始める前から、あるいは目の前のメニューに対して、そんな風に感じてしまったことはありませんか?しかし、その思い込みこそが、あなたの可能性に蓋をしてしまう原因かもしれません。

心のブレーキが、あなたの力を制限している
トレーニング指導の現場で、「これはあなたならできますよ」とお伝えしても、「いや、重そうだから無理です」「できないと思います」と、やる前から諦めてしまう方がいらっしゃいます。興味深いことに、このように強い思い込みを持ってしまうと、本来はその方に備わっている筋力や身体能力があっても、本当にできなくなってしまうケースが少なくありません。
これは、脳が「危険だ」「不可能だ」と判断し、筋肉に力を入れる指令を無意識に制限してしまうからです。つまり、体の問題ではなく、心のブレーキがパフォーマンスを低下させているのです。あなたが本来持っている力を100%発揮できずに、そのポテンシャルが眠ったままになってしまうのは、非常にもったいないことです。

トレーニングの正体と「とりあえずやってみる」の魔法
そもそも、トレーニングとは何か特別な、超人的なことをするわけではありません。その本質は非常にシンプルです。例えば、「歩く」という誰もができる日常的な動作に、少しだけ「負荷」を加える。ただそれだけです。その負荷に対して体が「もっと強くならなければ」と適応しようとすることで、筋肉は成長します。そして、筋肉がつくことで、今度は「歩く」ことそのものが楽になる。この素晴らしい好循環を生み出すのがトレーニングの目的なのです。
だからこそ、私たちは「とりあえずやってみましょう」とお声がけします。なぜなら、私たちが提案するトレーニングメニューは、上級者が限界に挑むような特殊なケースでない限り、基本的には「できること」しかありません。あなたの現在のレベルに合わせて、安全かつ効果的に成長できる範囲で設計されているからです。ですから、不安を感じる前に、まずは一度、体を動かしてみてください。驚くほど多くの人が「あ、できた!」という成功体験を手にしています。この小さな成功の積み重ねが、揺るぎない自信と確かな成長につながるのです。
意識のチャンネルを「不安」から「好奇心」へ
「できないかもしれない」という不安やネガティブな思い込みから抜け出すには、意識のチャンネルを切り替えることが効果的です。フォーカスすべきは、「できるか、できないか」という結果ではありません。
- 「この重さ、どんな感じがするだろう?」
- 「今の自分の力で、何回くらいできるかな?」
- 「どうすれば、もっとスムーズに動けるようになるだろう?」
このように、自分の体と対話し、可能性を探るような「好奇心」に意識を向けてみてください。トレーニングを「試練」ではなく、「自分の体を知るための実験」や「楽しいゲーム」のように捉えるのです。たとえ1回しかできなくても、それは失敗ではありません。あなたの現在のスタートラインが分かった、という貴重なデータです。当然ですが、できなくても誰もあなたを責めたりしません。むしろ、挑戦したこと自体が素晴らしい一歩なのです。

失敗や「できない」ことへの不安は、一旦脇に置いておきましょう。そういった感情は、行動を起こした後で考えれば十分です。大切なのは、思い込みという見えない壁を自分で壊し、まずは一歩踏み出してみること。あなたの体は、あなたが思っている以上の力を秘めています。その力を信じて、純粋な気持ちでトレーニングに臨めば、きっと素晴らしい変化があなたを待っているはずです。
Fitness fieldで新しいチャレンジをしてみませんか?勇気を少しだけ出してお問い合わせしてみてください。
無理か勧誘はしませんので、安心してカウンセリングを受けてみてください。