重力に負けてきた

こんにちは。神戸市東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。

重力に負けてきた

街中を歩いていると重力が負荷になっているんだな。って思うことがちょくちょくあります。足取り重く、背中も曲がってきていて、階段はとても辛そう。

人は重力に逆らうことはできません。普段重いな。って思うことはありませんが、間違いなく負荷はずっとかかっています。

重力に勝つ方法はとてもシンプルで重力以上の負荷に慣れれば良い。ってことだと考えています。

そしてもう1つ

床反力の力を使うこと。以前のブログにも書いているのですが、地面を押すと押し返される。という物理の法則に則って動くことです。

重力方向での負荷をかけてトレーニングを行うこととこの床半力を使うことはほとんど同じことを指していると考えています。

代表的な例ではスクワットです。動きとしてはしゃがんで立つ。ですが、ここでもどれだけ効率よく床半力を得れるのかは動き方や姿勢に左右されることになります。

全力で力を発揮したとしても力を発揮する方向が間違えていれば、そのエネルギーの多くはロスしてしまいます。

無駄な努力。ってことになります。

このスクワットのフォームでは床半力のエネルギーはお尻までしかいかず、上半身は反り返っているためにただ単に、反っている背中を元に戻す。っていうだけの動きになるので、何をやっているのかよくわからない運動になります。

重力に負けてきた。ということを言われることがありますが、筋力が落ちていくことは自然なことで、運動をしない限り筋力を保つことは難しい。筋トレを正しく行わないと効果が出ないのは、フォームが悪ければ、床半力を利用した動きを理解できないので、重力に抗えるだけの負荷をかける事が難しくなる。

正しい動きをする事。そして、それを継続すること。

この2点が達成できさえすれば、筋肉は確実に重力に抗えるだけの負荷に耐えることが出来るようになります。