脱力を上手く活用する

パーソナルトレーニング

こんにちは。パーソナルトレーナーの前田です。

ランニングをされているお客様(男性)がいらっしゃいます。

ハーフマラソンに出られたりして走ることを楽しまれています。

走ることを良くしたいということでトレーニングを始めました。

スクワットなど両足が地面についている時には、上手くできるのですが、片足立ちになるとバランスが取りにくい感じになります。

男性の方に多いのですが、力でなんとかしようとする。

ここがなかなか難しいな。って感じます。これを解消するために脱力すること。お腹をいい感じで締めること(カチカチになったらダメですしね。。。)

そういう良い感じでの脱力をすることってとても難しいみたいですね。

女性の方の場合、脱力しきってしまう方はいらっしゃるんですけどね。。。

その間が良いんですけど、、、

まあ力のコントロールって本当に難しいな。って感じます。

長年の癖があるので、そこの体の再教育という大きなテーマが立ちはだかります。

そして、体が硬い。。。特に肩甲骨周り、、、

ここも緩めるためには良い感じで脱力したいんですよね。

きっとご本人は、力が入っている感覚があまりない。

動かないだけだと思われている。

そういう場合でもしつこく言い続けるんです。

上手く抜く。

難しいけど、これが何よりも大切。

日々の生活でも上手く抜けてたらきっと楽なんですよね。

肩こりや腰痛も同じ姿勢で長い時間い続けるとなりやすいように、力が常に入り続けた結果の痛みです。

そういう場合には、上手く抜く。笑

ちょっと歩くとか、背伸びをするとか。

上手く抜いていると、結果的に痛みから解放されると思います。

片足立ちでのバランスは良い感じで脱力をすることであったり、インナーマッスルをしっかりと活用していると出来るものです。

体全体の微調整の結果できるものなので。

どこか一部分の活用や不活動でできなくなります。

良い意味で適当にやることが体の動きを結果的によくするんですよね。

難しいんだけど、それができるようになってくると動きが良くなります。そして、マラソンでも楽に走ることが出来るようになってくるはずです。

硬さをとり、バランス力を鍛えて、良い体になっていきましょう!!

私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

決して楽だとは言いません。
でも、全く出来ないという事もありません。
誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
安心して一度ご連絡ください。
下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






    無料カウンセリングお申し込み

    カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

    ご希望のコースを選択してください *必須

    迷惑メール対策にご協力お願いいたします。

    私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
    これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
    年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

    Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
    しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

    決して楽だとは言いません。
    でも、全く出来ないという事もありません。
    誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
    安心して一度ご連絡ください。
    下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






      無料カウンセリングお申し込み

      カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

      ご希望のコースを選択してください *必須

      迷惑メール対策にご協力お願いいたします。

      パーソナルトレーニング
      Fitness field

      コメント