運動って何に良いの?

こんにちは。神戸市東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。

運動って何に良いの?

先日、妻から聞かれました。

確かに何に良いんだろう?って考えてしまってしばらく黙ってしまいました。どういう方面で?って質問を質問で返したのですが、運動の効果は多岐に渡ると僕は考えています。

体温が上がる。息が上がる。筋肉がパンパンになる。

これらが運動直後に起こることだと思っています。その結果どういう意味をもたらすのかは人によって様々です。

だからざっくりとした運動って何に良いの?って聞かれると答えにとても困りました。

友人の子供が勉強に集中しない。って話をしていたのですが、運動って勉強にも役に立つと僕は思っているんです。

勉強は頭を鍛えるものです。思考が必要だし、答えを導き出すためには脳に血液がいかないといけません。

それなら息が上がるほどの軽い有酸素運動を行いながら勉強をすれば血流が高まっていて、脳にも血液がドンドンと送られます。

ながら運動って感じて、勉強メインのながら運動は有効な手段じゃないかと思うんです。そして運動の効果として姿勢を維持するための筋肉をつける。ということも可能です。

姿勢が悪いと成績が悪くなる。って塾の先生とかは言っていますが、これも血流の阻害が脳の働きを邪魔する可能性って高いと思っています。

そういった意味では適度な運動をさせることは子供の勉強の成績には関与しそうな雰囲気がありますよね。

運動って何に良いの?という質問の答えは僕には気軽に答えることが出来ませんでしたが、本当に多くの事柄に繋がっているのは運動だと感じています。

副次的にですけどね。縁の下の力持ち。って感じで運動に取り組んでいきたいものですね。

    無料カウンセリングお申し込み

    カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

    ご希望のコースを選択してください *必須

    迷惑メール対策にご協力お願いいたします。