こんにちは。神戸市東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
体重ではなく体型を重視
基本としてBMIで計算をすることが多いことは間違いありません。しかしながら、BMIはあくまでも体格指数であり、その内約は気にしていません。
BMIが25未満であれば標準体重と判断ができるのですが、体脂肪率が30%を超えることはよくあります。
隠れ肥満。という表現になります。
体重計では体脂肪率を測ることができることはありますが、そこに意識を向けていない人が多いように思っています。
確かに体重がわかりやすいのですが、どちらかと言えば、体脂肪率をもっと意識したいかな。って思います。
標準体重かつ、標準の体脂肪率を達成することを考えていきたいな。って思っています。
そして体重よりも体脂肪率を標準にすることの方がより重要視すべき数字だと思います。
体脂肪率を重視すれば体型が変わることが考えられます。
本当に同じ体重でも体脂肪率が違うと体付きは全く違います。
体重なんて体重計に乗らないとわからないのに、体型の方が周りから見てわかるのに。
体を変えるのに、食事を注意することはもちろん必要ですが、運動も大切だというのは体型の変化を促すことができる。体重が同じでもワンサイズ小さい服が着れる可能性が出てくる。
どちらが良いですか?