こんにちは。神戸市東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
ハードに追い込むこと
最近、スレッズで色々と話題になっているのが、トレーナーは大会に出ている人の方が良い。って言っている人がそれなりにいて、その反対意見もあり、それは関係がない。みたいな意見もあります。
大会に出る人をサポートするトレーナーなら大会に出ている方が良いと思っています。ただ、トレーナーって選手の横にいる人です。
脇役です。選手の動きは見てても横にいるトレーナーに意識を向けているのは他のトレーナーだけです。
一般の方はトレーナーを見てはいません。
最近、なぜかトレーナーが主役みたいな投稿を見かけるのですが、それがそもそも大きな間違いです。
痩せさせてやった。筋肉をつけさせてやった。みたいな感じですが、それもこれもお客様の頑張りに他ならないんです。
トレーニングをしているのはあくまでもお客様です。食事をよくしているのもお客様が判断をして食べているんです。
それを忘れている若手が多く見受けられる感じがしています。(おじさんの戯言です)
ハードに追い込むことが悪いわけじゃない。必要な人には必要です。ゆるいトレーニングよりもハードに追い込んだ方が存在感がある。みたいな感じでしょうね。一人じゃできないでしょ?的な
体力レベルを把握して、そして適切に負荷を追っていくこと。これが一番良いって僕は感じて、それを提供するようにしています。
あくまでも一人でできないかどうかではなく、一人でもできる範囲で行うんです。一人でもできるようになって欲しいとも思っています。
トレーナーは本当に脇役です。裏方です。それを忘れちゃいけません。