こんにちは。東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
姿勢作りの基本は背骨のラインを整えること

背骨がまっすぐの方を多く見かけます。一見良い姿勢のように見えるかもしれませんが、実際にはちょっと危険だし、いわゆるストレートネックっていう状態になっていることもよく見受けられます。
だから綺麗な姿勢を作るためのトレーニングを行う場合には、やっぱり背骨の動き作りを行なっていくことが重要になると考えています。
背骨の動き作りが姿勢作りのベースになってそこから弱い部位は鍛え、硬い部位は緩め、左右差や体の動きの癖などを加味しながらトレーニングを進めていくことになります。
背骨の動き作りをするのにマシンは入りません。マット1枚あれば十分に行えますし、マシンで背骨の動き作りを行うものは今現在ありません。
ピラティスのリフォーマーは背骨の動き作りできますね。いわゆる筋トレマシンでは無いんです。
先日、カウンセリングに来られたお客様で大手スポーツクラブに通っていると仰られていて、何をされているのかをお聞きしたら、マシンでの筋トレでメニューと重さや回数をお聞きするとやっぱり効果的じゃないと言わざるを得ないんです。
良い姿勢を作りたい。って思われていてもマシンではそもそも一つ、もしくは2つくらいの筋肉した使えないし、姿勢も特には意識はしない。なんとなくこんな感じでやっている。っていうことです。
なんとなくで体が変化するのはなんとなく。なんです。体は変わらないと言えます。
確実に成果が出るとは言えませんが、今よりもトレーニングは効果的になることは間違いありません。そしてスポーツクラブよりも質の高いトレーニングをご提供できることも間違いありません。
それでも成果の保証ができないのは、その他の部分だということです。
結局、体を変えるのは僕ではなくお客様自身なんですよね。そこを間違えているとなかなか良い結果を出すことは難しんです。いくら最適なトレーニングを行なったとしても。です。
運動と食事の両面で始めて体作りって上手く達成されていくものなんだと強く感じている今日この頃です。