こんにちは。御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
Big3を行う
色々な3大がありますよね。お笑いBig3とかね。
トレーニングでのBig3は
- スクワット
- デッドリフト
- ベンチプレス
なんです。
これは昔から変わっていません。もう20年以上は変わっていないんじゃないでしょうか。バーベル1本でできる高重量ができるトレーニングです。
僕も3つは行います。最近スクワットもデッドリフトもヘックスバーに変わっていますが、やっています。ベンチプレスはバーベルですけどね。
さて。お客さまにこれを行なっているのかというとやる種目とやらない種目が出てきます。
全部やるお客様の方が少ないです。
デッドリフトはシンプルに太もも裏が硬い方はなかなかうまく出来ません。男性のお客様はできない方が多いように感じます。女性は結構得意な方は多いですね。
その代わりスクワットができない。って場合はあります。背骨の問題などがあり、バーベルを担げないという場合には違うもので代用をするからです。
色々な同業者のHPを見ているのですが、BIG3が基本だ。ってことを書いていることが多いんですが、そうなんだろうか?って疑問に思っています。
追い込みやすい。っていう部分ではそうかもしれませんが、背骨に問題がある方にバーベルを担ぐ負荷が危険ですし、僕ならそれを選択しません。
筋トレは追い込めばそれで良い。っていうわけではありません。痩せるために追い込むことが絶対だ。って思っているとそれはとても危険です。本当に危険です。
運動は健康になるためにやるものです。痩せるにしてもなんにしても安全であり、健康的になっていくことが大前提です。そこから外れることはすべきではありません。
Big3が悪いわけではないけど、それが絶対でもないんです。他の方法でいくらでも安全に鍛えていくことは可能です。
ヘックスバーなんて、最近できたものですが、結局バーベルを担ぐことができない人のためのものでもあるんですよ。スポーツ科学の進歩と共により安全である方を選ぶって当たり前のことだと思っています。
古い考えはすぐに捨てる。そして新しい理論を自分で吟味していくことって筋トレだけでなく全てにおいて必要なことだと思っています。
コメント