こんにちは神戸市東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
プッシュアップ
腕立て伏せです。ほとんどの女性は腕立て伏せができません。って言われるのですが、それはそうだと思っています。
その理由は負荷が体重でそれを腕と胸の力で押し上げる。尚且つ、体幹をキープさせる。というとても大変な動作をしないといけないからだと思っています。
強度調整で言えば、膝付きでのプッシュアップくらいになりますし、壁でやると今度は軽すぎる。というように強度調整が難しいトレーニングだと考えています。
しっかりと出来るだけの筋力があればとても良いトレーニングですけどね。
ということでちょっと説明をしていこうと思います。
基本のプッシュアップ
これが基本のプッシュアップになります。体幹をキープさせながら胸とお腹が同時に床に近づいて、同時に離れていきます。
こちらが膝付きです。膝付きをすると体幹の力がちょっと抜けていることがわかります。やりにくいんだと感じました。ちょっと反っているのが見えますよね。これだと少し修正を入れておかないといけません。
手の幅は、ベンチプレスの幅とほぼ同じにするっていう感じです。肘の真下に手がくる感じの場所です。ちょっと広い目って感じですね。
基本のプッシュアップってこの2つしかないような気がしています。強度を下げるのが難しい種目です。TRXがあれば融通かきくのでそちらも紹介をしていきます。
TRXを使うと体幹を使うことは変わらないですが、押す方向が斜めになるので負荷が減ります。女性の方にはちょうど良い強度調整をするのが容易になります。男性で筋力が高い方には足のポジションとTRXの長さ調整をすることで強度を高めることができます。
プッシュアップというのは良い姿勢を作る際に必要かどうかは実は定かではないと個人的には感じています。プランクの姿勢(下がる前の姿勢のこと)をキープできることが第一関門だと考えています。
段階を踏んで、トレーニングを漸進させていく時にプッシュアップを使うことはあります。メイン種目になるのか?って言われると使い勝手の悪さからそこまでしない。というのが僕個人の感想です。
いらないわけじゃないですよ。良いトレーニングです。
自分のトレーニングの最後に追い込む時にプッシュアップを行うことはよくあります。追い込みやすい。メインじゃないだけで。っていう種目です。