イメージトレーニング

体の話

こんにちは。パーソナルトレーナーの前田です。

朝に自分のストレッチをしています。起きてすぐに太陽を浴びながら(部屋にたまたま日差しがあるからですが、、、)背骨を動かすイメージを持って取り組んでいます。

背骨を動かすこと、太陽に当たることで、目覚めを良くすることを目的にしているんですけど、、、

背骨を動かすことで、姿勢を良くすることにも繋がるし、固まっていることで、不調も出てくるので、取り組んでいるんですが、、、

その時には、基本的に目を閉じています。眠いからでもあるのですが、、、そうすることで、背骨の動きをイメージしやすいように感じています。

背骨の動きは大きく分ければ、3パターン。

横からの動き(矢状面)の屈曲と進展

前からの動き(前額面)の側屈

上からの動き(水平面)の回旋

この3つのパターンです。

背骨は24個の骨からできているので、3つのパターンがあります。

そんな難しいことは特に重要視していませんが、背骨の動きをイメージしながら行っています。背骨の下には骨盤があり、背骨には、肋骨がくっついています。

だから、骨盤と肋骨をバラバラに動かしている。っていうイメージです。

この骨のイメージを持ちながら、骨盤を動かさずに、肋骨を回旋させたり、側屈させたり。

反対に、肋骨を置いたままで、骨盤の回旋したり、屈曲、伸展したりと色々な動きをやっています。

仰向けの状態や四つん這いの状態。正座だったりと負荷のかけ方を工夫して、10分から15分くらいウネウネしています。

そうすることで体のどの部分が硬いとか、ここは動けているな。とか感じることができます。

目で見ていないので、実際にはどういうことになっているのかはわからないですが、内観することで、体の状態を自分自身でも知ることが出来ます。

ちょっとしたことの積み重ねですが、日々やるようにしています。

背骨はとても重要な機能を持っているので、背骨を整えることはトレーニング前にも必要だと感じています。

体を常に快適な状態に保つことも大切ですよね。

私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

決して楽だとは言いません。
でも、全く出来ないという事もありません。
誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
安心して一度ご連絡ください。
下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






    無料カウンセリングお申し込み

    カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

    ご希望のコースを選択してください

    私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
    これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
    年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

    Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
    しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

    決して楽だとは言いません。
    でも、全く出来ないという事もありません。
    誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
    安心して一度ご連絡ください。
    下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






      無料カウンセリングお申し込み

      カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

      ご希望のコースを選択してください

      体の話
      Fitness field

      コメント