こんにちは。御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です
動きを鍛える
ベンチプレスやローイングなどの基本的な筋力トレーニングは大切です。
それとは別の視点として動きを鍛えるトレーニングもあるんですよね。
ファンクショナルトレーニングと言ったりもしますが、機能的なトレーニング。ってやつです。
Fitness fieldでは両方を行なっているのですが、きっと両方した方が良いと思っているんです。
動きを鍛えることってなかなかしません。運動連鎖って言って、体の繋がりを考えたトレーニングです。
例えば、
走るっていう動作は右手と左足が同時に出ますよね。それが普通ですよね。緊張したら、右手と右足が出てたりするとちょっと和みます。
ボールを投げる。っていうことも、左足が軸足になって右手で投げますよね。左利きの場合は反対に右足が軸になって左手で投げますよね。
体全体を使って行う運動のことを運動連鎖って言うのですが、いくつかのパターンがあって、体の前側の運動連鎖と、体の後側の運動連鎖と、体の横側の運動連鎖があります。
運動連鎖なので、複合的に絡み合って1つの動作を完結していきます。
動きを鍛えると言うのは、その運動連鎖に則して鍛えていくんです。
1つの筋肉を鍛えるわけじゃないので、筋肥大は起こりにくいのですが、動作が良くなることで体が動かしやすくはなっていきます。
高齢者の方にはこちらの方を多めにやった方が反応が良かったりします。動きやすさを作っていけるので、日常生活において活動的になりやすいんですよね。
体全体をしっかりと動かしていくことはやっぱり大切ですね。