こんにちは。御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
回旋動作が苦手
筋力トレーニングのマシンには回旋動作に負荷をかけるものがほとんどありません。
このマシンみたいに座って捻る。っていうトレーニングマシンはあるのですが、それくらいしかありません。
後は体のポジションを工夫してケーブルを引っ張って捻る。っていうことくらいです。
体幹部の回旋(捻る)はとても重要な役割を持っているのですが、上手く捻れる方も少ないんですよね。全ての動きを股関節だけでやっていたり、反対側の肩甲骨を使ってみたりして色々な代償動作を伴って動きを行うことが多いように感じています。
運動連鎖的には
こんな感じでお腹の腹斜筋たちが関与して、前鋸筋(肩甲骨と肋骨をつなげている筋肉)が働いて回旋を行いたいわけです。(マシンではこの運動連鎖が働かないんです。前鋸筋の関与もないし、座っている結果、大腿筋膜張筋や腸脛靭帯の関与がない)
体作りを行うにしてもこのように体の繋がりを意識して動作を強化して、そして筋肉の働きを活発にしていくことで姿勢作りや動き作りに繋がっていくことは明らかです。
回旋動作って本当に重要なトレーニングの1つとして考えております。
そして回旋動作の始まりは背骨からです。
ということは背骨の機能を高めることにも繋がるわけです。
背骨は体の軸ですから、本当の意味での体幹トレーニングになるんですよね。
丁寧に確実に変えていけるトレーニングを行なっていきませんか?
コメント