NSCA-CPT問題29<栄養学2>

NSCA-CPT講座

① 400kcalのエネルギーバーで脂肪が15gと表示されています。脂肪が占める割合は何%でしょうか?

A 約25%
B 約34%
C約47%

答え B

15g×9kcal =135Kcal

135kcal÷400kcal=0.3375

約34%

脂肪の 1gあたりのカロリーを知っていることで答えれる問題です。

② 適切な水分摂取の指標としてどれを勧めると良いか?

A 運動30分前に2L  運動後 体重1kgの損失につき0.5L
B 運動1時間前に0.9L  運動後 体重1kgの損失につき2L
C 運動2時間前に0.5L  運動後 体重0.45kg辺り0.5L

答え C

体重損失分を補うことはとても重要になります。2Lも飲むとお腹がチャポチャポになります。トイレに行く回数が増えるだけでなく、胃酸が薄まりマイナスの効果が出てしまうので飲み過ぎも注意が必要になります。体重損失分を補うことが重要になります。

③ LBMとは何を指しますか?

A 体脂肪率
B 除脂肪体重
C 体格指数

答え B

AはFat%、CはBMIです。

④ 糖質40g、タンパク質9g、脂質22gのエネルギーバーのカロリーはいくら?

A 470kcal
B 442kcal
C 394kcal

答え C

40g×4kcal=160kcal
9g×4kcal=36kcal
22g×9kcal=198kcal
160+36+198=394kcal

エネルギー源のカロリーを覚えていればあとは算数です。

⑤ 糖質を制限している人に対して、高タンパク質の食事を行っている。摂取し過ぎたタンパク質について適切なものはどれ?

A 筋肉に貯蔵される
B エネルギー源となる(糖新生)
C 血液中に流れる

答え B

過剰に摂取されたタンパク質はエネルギー源となる。そこで利用されるかもしくは利用されない場合は体脂肪に置き換えられる。

私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

決して楽だとは言いません。
でも、全く出来ないという事もありません。
誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
安心して一度ご連絡ください。
下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






    無料カウンセリングお申し込み

    カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

    ご希望のコースを選択してください *必須

    迷惑メール対策にご協力お願いいたします。

    私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
    これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
    年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

    Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
    しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

    決して楽だとは言いません。
    でも、全く出来ないという事もありません。
    誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
    安心して一度ご連絡ください。
    下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






      無料カウンセリングお申し込み

      カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

      ご希望のコースを選択してください *必須

      迷惑メール対策にご協力お願いいたします。

      NSCA-CPT講座
      Fitness field

      コメント