NSCA-CPT問題40<施設の機器とメンテナンス>

NSCA-CPT講座

① 安全に施設を運営する上での正しい記述をしているものはどれ?

A 鏡は床から51cm離して設置する。機材は鏡から15cm離して設置する。
B 鏡は床から15cm離して設置する。機材は鏡から15cm離して設置する。
C鏡は床から51cm離して設置する。機材は鏡から51cm離して設置する。

答え A

このまま覚えておいてください。鏡はよく試験でに出てます。

 

② パワーラックを置く際にどれだけの広さを確保したら良いでしょうか?オリンピックバーを使用するものとする

A オリンピックバーの端から左右91cmの幅が必要になる
B オリンピックバーの端から左右61cmの幅が必要になる
C オリンピックバーの端から左右45cmの幅が必要になる

答え A

フリーウェイとエリアでは左右91cmの幅を必要とすると覚えておけば答えが見つかります。

③機材の設置で正しいものはどれ?

A 補助が必要なマシンはなるべく人の導線から外れているところの端の方に設置する
B 背の高いマシンはなるべく中央に設置をする
C ダンベルラックは窓際に設置する。

答え C

補助が必要なマシン。ベンチプレス台などは補助がしやすいようにすぐに近づける場所に設置をします。背の高いマシン(ラットプルやケーブルクロスオーバー)などは視界を塞ぐためになるべく窓際に設置をして全体が見やすくなるように設置をします。

④ スタック式のマシンのガイドロッドの清掃と注油はどれくらいの頻度で行うことが推奨されているか?

A 週2回
B 月1回
C 3ヶ月に1回

答え  A

週2回が推奨されています。

⑤ホームジムでのセーフティークッションの幅はいくらか?

A 91cm
B 61cm
C 46cm

答え C

セーフィティークッションというのは幅のことを指しています。ホームジムの場合には利用者が限られているので各マシンの幅は46cmと縮小されます。

 

私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

決して楽だとは言いません。
でも、全く出来ないという事もありません。
誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
安心して一度ご連絡ください。
下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






    無料カウンセリングお申し込み

    カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

    ご希望のコースを選択してください *必須

    迷惑メール対策にご協力お願いいたします。

    私はトレーナー歴18年(有資格者)になります。
    これまで多くの方(18000人以上)のトレーニング指導で体作りをサポートしてきました。
    年齢も小学生から90代までと幅広く、一般の方やアスリート(Jrアスリートからプロ選手まで)など多岐に渡ります。

    Fitness fieldのコンセプトは、綺麗な体はキレイな動きから。という事を考えがあります。
    しっかりと体を動かす事。そして、それができる事でより快適な生活が送れる様になる事。

    決して楽だとは言いません。
    でも、全く出来ないという事もありません。
    誰でも出来ます。というか出来る事を私が見つけます。
    安心して一度ご連絡ください。
    下の無料カウンセリングフォームからの連絡をお待ちしております。






      無料カウンセリングお申し込み

      カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

      ご希望のコースを選択してください *必須

      迷惑メール対策にご協力お願いいたします。

      NSCA-CPT講座
      Fitness field

      コメント