こんにちは
御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
昨日は、お客様のご紹介で新しい方のトレーニングがありました。
股関節に痛みがあり、病院に行ってもどうすることもできません。と言われたそうです。
お医者さんも手術するほどでもないし、どうしたら良いのか。っていう感覚だと思うんです。
ただ、痛いものは痛いようですし、放置していても改善することは考えにくい。一時的に湿布や薬で痛みそのものを抑えることはできると思うのですが。
お会いして、歩きにくそうだな。って思ったのが第一印象です。
痛い側の股関節はほぼ動いていない。代償運動で歩いている感じですね。

アプローチの方法は、ストレッチをしながら探していきます。見ただけで判断をすることはなくて、実際の動きや徒手での動きでどこまで動けるのか、そして、どの動きに制限があるのかを判断していきます。
チェックをしつつ、ストレッチを行って、その中に軽いトレーニングを入れていきます。しばらくすると股関節の動きはだいぶ改善されています。痛みも減っている感じにまでなっていました。
その状態がキープできたら良いんですけどね。
私のトレーニングの考えとして、正しい動きを続けることが痛みの軽減を促す。間違った動きは痛みの増長を促す。と考えています。
動き方に意識をされている方って普通はいらっしゃいません。何となくできるものなので、それが良いとか悪いとか考えるまでもなく、そういう動きを繰り返す。
どこかが動かなくても動きそのものは遂行できるので、結果的には一部分にストレスをかけ続けることにつながってしまい、痛みがドンドンと出てしまう。その循環を繰り返した結果、骨や関節が消耗してしまいます。
だから良い動きの方法をしっかりと見つめ直すことがトレーニングの始まりになるんです。
体の動き方ってとても大切だな。って改めて思いました。
良い動きを続けたいものですね。