こんにちは。東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
体作りはバランス
先日、ピラティスインストラクターの方とちょっと話す機会があり、色々と情報交換をしてきました。
その方のスタジオではパーソナルトレーニングを受けられている方もピラティスに来られているそうで、トレーニング後にピラティスにくると体のバランスが崩れていることがよくあるとおっしゃられていました。
お客様にどんなことを聞くと、1部位だけをひたすら1時間トレーニングをしているらしく、そんなことあるの?って質問されました。
無いですね。って返答をしましたが、自分のトレーニングをするときは1部位だけをすることはあります。
25セットを行ったって書きましたが、その場合は1部位です。
体のバランスを考えると、胸の筋力と背中の筋力は1:1くらいの筋力バランスが理想なので、同じ重さ位で同じ回数やセット数を行うようにしています。
得意だから多くするとか、苦手だから減らすとかはありません。バランスですから。
その上で、お客様に1部位だけを追い込んで行うことってあったかな?って考えたら無いな。って思います。
筋肥大が一番の目的にされている方がいらっしゃらないのでそうなっているように感じます。
ピラティスに来られる位の方で、その方も別に筋肥大を目指しているわけでも無いそうなんですが、1部位だけを鍛えるのはちょっと間違えていると思いますよね。ってお伝えしました。
パーソナルトレーニングジムが増えてきて、結果にフォーカスを当てることが多くなっているので仕方ない部分でもあるとは思うのですが、ムキムキの人が優れたトレーナーとは限らない。
体作りってあくまでもバランスよく体を鍛えることであり、体のバランスを良くしていくことが目的のはずなんです。
筋肉ついたけど、どこか痛めた。とか、痩せたけど、げっそり。とかは目指したらいけない方向です。
健康第一だし、運動をするのは健康的な体になるためのはずです。
1回のセッションで1部位だけをトレーニングされるところはやめた方が良いと僕は思います。
コメント