こんにちは
御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
昨日は、陸上部のトレーニングでした。外でトレーニング。
メディシンボールを投げたり、ラダーを使ったり、TRXを使ったりと色々な動きを取り入れています。
陸上選手なので、動きをよくすることがメインです。
スムーズな動きをするために何が必要かをやりながら説明したり、動きやすくするためにどういうことがやりたいのかを伝えて行きます。
コンセプトは、連動性。
例えば、ジャンプをした時に、地面をしっかりと蹴って、その結果上半身が力を上手く吸収して飛ぶ。
一瞬の出来事だけど、上手な選手と苦手な選手が出てきます。
ジャンプの高さや、見た目の軽々しさなどが違います。
上手な選手ほど連動性は高い。
体をコントロールする能力は絶対に必要だし、そういうスムーズさはスピードに直結してきます。
そして、無駄な力が抜けるので、疲れにくい。
結果的に、良いことだらけ。
力づくでやると疲れるし、前に進まないし。ということに繋がるので、良いパフォーマンスを出すことは難しくなる。
適度な緊張と緩和ができると楽に動ける。
口で言うのは簡単だけど、実際にすると難しい。
色々と取り組んでもらおうと思います。
コメント