こんにちは
御影にあるパーソナルトレーニングスタジオxFitness fieldの前田です。
2年ほど前からトレーニングサポートをしている実業団陸上部のトレーニングに今日は行っていました。
走りにつなげるために体幹の強化と連動性を高めることが私の役割です。
と言っても、トレーニングを行うことは一般の方とそんなに変わるわけではありません。
ただ、種目は多くて、強度は高いですが、、、
1つの種目で追い込むだけでなく複数の種目で1つだけの筋肉をターゲットにするのではなく、より多くの筋肉を同時に働かせるトレーニングを行います。
そして、時間を長くしたり、負荷のかけ方をよりきつい場合もあります。
それでも必死にやってくれます。
そして、逆により負荷の弱いトレーニングも行うんです。
動きのコントロールというのは1つのテーマですが、
走るときには体は結構リラックスしているものです。
そうすることで、長い距離を走ることができるので、いらない力は抜きたいんです。
だから弱い負荷で動きをコントロールすることをトレーニングに入れています。
これが苦手な選手もいるんです。一般の方でも多いのですが、力を入れすぎてしまう。
もっと抜いたら楽なのに、力いっぱいやってしまう。
真面目な方ほど。真面目な選手ほど、力を抜くのが苦手なような気がしています。
リラックスすることがなかなかできない。
よく力の話はするのですが、調光ライトのようなイメージです。オンとオフではなくて、少し明るくする。少し暗くする。
そんな感じで力発揮を変えて欲しいと。
選手はみんな早く走りたいと思っています。当たり前ですが。
早く走るためには、適切な動きと適切な力発揮が大切なんですね。
気持ちだけでは早く走れないので。。。
強い負荷だけのトレーニングだけでは足りなくて、弱い負荷に対して適切な力を使えるようになってもらいたいと思っているんです。
良い成績を残してくれるととても嬉しいですし、反対にタイムが悪いと。とても残念な気持ちにもなります。
大切な試合が11月にあります。そこで良い結果が聞けることが何よりも嬉しいことだと思っています。
コメント