背骨の機能を考える

こんにちは。御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。

背骨の機能を考える

背骨って24個の骨の積み重ねになっていて、その上で頭。下に仙骨があります。

頭の仙骨はかなり遠い場所にいるので、背骨のアライメントが崩れていると頭は思った通りには動かすことができません。背骨のエクササイズで一番難しいな。って考えているのは回旋っていう動作です。捻る動きです。

これは足から捻っているのですが、骨盤の右側が上がっていき、背骨がねじれて足が反対側へ動いていっていますよね。この回旋動作が上手く出来ることは、テニスやゴルフ、野球などの何かを持って捻ってボールを打つ動作のしやすさやしにくさに直結するんですね。

ラケットやクラブ、バッドなどを持っていない時に回旋動作が上手くできないのに、何かを持ったらもっと難しくなってしまうことは容易に想像がつきます。

この動作のポイントは背骨のラインが良いところにいる。っていうことです。

彼は野球をずっとやっていたパーソナルトレーナーです。体の事は詳しいのですが、動きになるとやった事ない動きは上手くできずに軸になっている左足での踏ん張りが上手くできないので、背骨だけの動きができません。左脚の軸を作るためにこのトレーニングを行っているんですね。

ちなみに、、

前田がするとこんな感じになるんです。特段上手くできているというわけではなくて力も私の方が弱いです。(見た目からして大きさが違う。体重も1.4倍はあります)
足が反対なのは右利きと左利きの違いです。

背骨を捻る動作は見てわかると思うのですが、なるべく効率よく力を発揮したいんですね。体の中心に力が入っていると動きとしてとてもスムーズにできるようになりたいんですね。

お客様でもゴルフやテニスをされている方が多いので、片足でのこういったエクササイズを取り入れるんですが、なかなか上手くできなかったりします。力でやろうとすると上手くできなくて、動きのコントロールをするのは適度な脱力でもあります。

こういったチャレンジをすると意外とできなくて楽しく鍛えていくことが出来ます。

負荷は高くないのですが、バランス力を鍛えることには繋がっていきますし、体の動きをよくするためにもこのトレーニングってとても有効です。

背骨の機能を高めるのは体の動きを良くして姿勢を良くしていく効果もついてきます。

動ける体になるってとっても大切ですよね。いくつになってもしっかりと歩きたいものですね。

    無料カウンセリングお申し込み

    カウンセリングをご希望の方は、こちらからお問合せください。折り返しご連絡をさせていただきます。

    ご希望のコースを選択してください *必須

    迷惑メール対策にご協力お願いいたします。