こんにちは。東灘区御影にあるパーソナルトレーニングスタジオFitness fieldの前田です。
タンパク質は大切
食事LINEを毎日してもらう短期集中ダイエットコースの場合、事前にこんなものを食べてほしい。というお話をします。そしてその中で、たんぱく質の話は中心になります。
タンパク質はしっかりと摂りたい栄養素No.1です。それは体を作っているものの多くはタンパク質でできているからです。
筋肉はもちろんのこと髪の毛、肌、内臓など多岐にわたります。
食べたもので体は作られるので、体の材料として絶対に不可欠な栄養素です。
その上で、1回で食べ過ぎても体は吸収できません。というお話もします。
1日に必要なたんぱく質の量は体重によって決まってくるのですが、体重1kgあたり、1.2から1.5gくらい食べたいんです。というお話をよくします。
普通の食事をしているとたんぱく質を摂れる量って0.8gもいけばよい方です。おそらく。
かなり食べまくっている人の場合だとその限りではないのでしょうが、大体この数字は大きく外れていないと思います。
1.2から1.5gと言ってもあまり想像がつきませんが、体重が60kgの人だと72gから90gという計算になります。
これはたんぱく質の量の話をしているのでお肉のグラムの話ではありません。
鶏胸肉100gで大体20gって思っています。
じゃあ鶏胸肉400g食べればOKってなるんですけどね。
めちゃくちゃ量が多いと思います。
そして問題が別にあります。
72gから90gを1日に分けて食べたい。そして1回を20g程度に抑えたい。という条件が出てきます。
体は一度の食事で多量のタンパク質がきても全てを吸収することはできません。そして、余った分はもれなく脂肪として置き換えるしかありません。
だから1回の食事で20g程度にタンパク質を抑えると、これもう3回の食事じゃ無理なんです。
3回だと60gしかいかないから。
もちろん他の食べ物も食べたいんですよ。野菜やお米なんかも食べたいんです。
バランスよく食べたいし、3回じゃ足りないし。ってなる。
だから、ダイエットって我慢って思われることが多いのですが、結構食べないといけなかったりします。
今サポートしているお客様はもうお腹いっぱいだけど食べないといけない?ってLINEが来ることがあります。
僕の返信は、食べましょう。です。食べるものはこちらから提案をします。
空腹に耐えてダイエットをするのではないんです。
体にとって必要なものを適切に食べ続けることで結果的に体重は減るんです。
これはもう間違いなくて、タンパク質を適切に摂ることで除脂肪体重(体脂肪を除いた必要な体重のこと)の維持、増加をさせることができるというエビデンスがあります。
こまめに食べて、食べるものを選択して、賢く痩せる。
タンパク質はその中でもとても大きな役割を果たしてくれますよ!!
コメント